うまいもの情報/おすすめのお酒、フードの紹介

うまいものはみんなを笑顔をにします。ご当地グルメや特産品、人気の食品やお買い得フードなど、 うまい食べ物の情報を紹介するブログです。

平安時代、刺身を口にできたのは、神様と上流階級の人たちだけでした

NKHに「美の壺」という番組があります。

刺身を取り上げたときがあったのですが、番組によると、
京都の四条司家には、平安時代から続く、『長久の鯉』という、包丁儀式があるそうです。

斎戒沐浴し、恭しく鯉に包丁を入れる一連の行為を形式化し、神に捧げる神聖な儀式として伝承しているのです。
つまり刺身は、神に捧げる最高の料理だったということです。

奈良・平安時代は、身分の高い人たちは、刺身を食べていたようです。

学燈社の『「食」の文化誌』には、魚の生食料理に、平安から室町期に成立した庖丁と呼ばれる、なかば芸能的な儀式があり、
主に鯉を、包丁と真魚箸だけで、魚に直接手を触れず、定まった数々の方式に従って調理し、美しく盛り付けて客をもてなした、とありますから、
四条司家の『長久の鯉』に似たようなことが上流階級の間で行われていたのかもしれません。

それくらいのことまでして食べる高級料理だったのでしょう。

講談社学術文庫、吉田元氏の『日本の食と酒』によると、
刺身とは、魚や鳥の生肉、野菜などを細く切り、膾(なます)よりは厚く切って、醤(ひしお)、酢などを添えたもの、とあります。

「羹(あつもの)に懲りて膾を吹く」という中国のことわざがあるので、
膾を冷たい料理一般のこと思っていたんですが、日本の膾料理は、お惣菜で売っている野菜の酢の物和えみたいなものを言うみたいです。

同書によると、
魚の刺身は、鯛はワサビ酢、スズキは蓼酢というように、魚によって各種の酢を使い分けて食べていた、とあります。

高級料理の刺身が庶民の口に届くようになったのは、
醤油が普及し始め、流通事情もよくなった江戸時代からですが、
それまでは酢と辛味のある山菜を合わせて食べていたわけです。

・‥…━━━・‥…━━━・‥…━━━・‥…━━━・‥…━━━・‥…━━━


海の幸グルメ通販市場


おいしい海鮮食材なら、獲れたての海の幸やご当地グルメなどを、新鮮さそのままお届けする
◆海の幸グルメ通販市場◆で。

海の幸グルメ通販市場

パソコンの方はこちらから、スマートフォンの方はこちらからどうぞ。

冷凍マグロのおいしさを逃さずに解凍する方法

魚を生で食べる文化は世界中にあるそうですが、
特に日本では和食の中でも中心になる料理です。

*******************************

切ることが料理? 和食の奥深さ 壱
切ることが料理? 和食の奥深さ 弐
切ることが料理? 和食の奥深さ 参

*******************************

刺身料理は地方によって郷土色が出るようで、
土佐のかつおのたたきは、殿様が、食中毒を恐れて生で食べることを禁止したことから生まれたことは有名ですが、
他に「皿鉢(さわち)料理」というのがあり、
昔から、大きな皿に刺身を盛り付け、みんなで囲んで宴席を飾ったそうです。

鹿児島では名物のキビナゴを手でさばき、菊の花のように盛り付けて出すそうです。
キビとは薩摩の方言で帯のことを言うらしく、銀色に光る帯を幾何学的に盛り付けるのが鹿児島流だそうです。

沖縄の刺身は、色とりどりな魚が多いので、目でも楽しめるように皮つきとのことです。

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

冷凍のマグロやサーモンなどを買ってきたとき、解凍方法に悩みます。
自然解凍は時間がかかり、ドリップが出まくりです。
ドリップにはうま味が解け出ますから、わざわざうま味を捨てているようなものです。

解凍時間を短縮し、ドリップ量を減らすグッズとして、いろいろな解凍板が販売されていますが、
ある程度のドリップは避けられません。

以前あった、テレビ東京の「L4You」という番組で、
おいしさを逃さない冷凍マグロの解凍方法を紹介してくれました。

まず、海水ほどの濃さの塩水を作ります。
冷凍マグロを10分ほど漬けたら、表面の水分をとり、クッキングペーパーでしっかり包みます。
それをラップで空気に触れさせないように包み、冷蔵庫でゆっくり解凍すると、
ドリップがほとんど出ずにおいしさそのまま解凍できるそうです。

冷凍マグロを買ったときは、ぜひ一度、試してみてください。

海の幸グルメ通販市場

゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜

おいしい魚なら、獲れたての海の幸やご当地グルメなどをお届けする
◆海の幸グルメ通販市場◆でどうぞ。
海の幸グルメ通販市場
パソコンの方はこちらスマートフォンの方はこちらから。

生魚の切り身なのに刺身。その理由。

生魚を切り身にして盛り付ける、
和食ブームに乗って外国人にも人気の刺身ですが、
「切身」ならまだしも、なぜ「刺身」なのでしょう。

刺身といえば日本料理のように思われがちですが、
加藤秀俊氏の『一年諸事雑記帳』によると、
生魚を食べる文化は日本に限らず他国にもあるとのことです。

同書によると、昔は「刺身」と書かずに、「魚軒」または「指身」と書いたようです。

文安5年(1448年)の文献には、タイの刺身はすでにごちそうであったことが見られるそうです。

当時はまだ醤油がなかったので(醤油が一般にひろがったのは江戸中期以降。)、
梅干しや辛子酢が用いられていたようで、
なぜ「刺身」かというと、調理された魚肉だけでは何の魚かわからないので、
魚の種類が分かるように、ヒレを盛りつけた皿と一緒に刺しして出したからなんだそうです。

『「食」の文化誌』という本によると、魚や貝を切って美しく盛り付けるという調理法は室町時代以降だそうで、
それ以前は膾(なます)という調理法だったそうです。

「羹(あつもの)に懲りて膾を吹く」いうことわざにある膾です。
膾については長くなるので、いつか機会があれば紹介します。

―・・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―

海の幸グルメ通販市場
かつおのたたき
◆海の幸グルメ通販市場は、
獲れたての海の幸やご当地グルメなど、海の恵みのうまいものをお届けします。
海の幸グルメ通販市場
パソコンの方はこちらスマートフォンの方はこちらから。

ホヤは5つの味、塩味、甘味、苦味、酸味、うま味が味わえる個性的な食べ物

NHKの『うまいッ!』によると、ホヤは5つの味が楽しめる個性的な食べ物だそうです。
5つとは、塩味、甘味、苦味、酸味、うま味の5つです。

ホヤを食べると、これらが一度に味わえるというのです。

その前に、番組によると、ホヤは栄養素が多く、
鉄分はホウレンソウの6倍、EPAは真アジの3倍もあり、
特に注目されているのがプラズマローゲンという栄養素だそうです。

プラズマローゲンは、最近の研究で、アルツハイマー病の予防・改善が期待できることが分かってきたそうです。

最近の流通の発達によって、新鮮なホヤがご家庭に届けられるようになりましたから、
鮮度の悪い臭いだけのホヤに当たることはめったになくなっ田はずですが、
知名度のなさと見た目の悪さから、食わず嫌いの人はかなり多いようです。

『うまいッ!』のMC、キャイーンの天野さんも前に食べたことがあるといってましたが、
スタジオに出たホヤには食指が動きそうにありませんでした。
(そういう演出だったかもしれませんが。)

ホヤは一般的には酢のものにするか刺身ですが、
番組では本場宮城県の過程でよく食べられている料理も紹介しています。

その一つがかき揚げです。
ホヤを食べやすい大きさに切って、スライスした玉ねぎと一緒にかき揚げにします。
これはかなり食べやすそうです。

ホヤの雑煮。これは意外な食べ方です。

まずホヤの内臓をとりのぞきます。
内臓は苦味が強く、えぐみもありますが、
きれいにとろうとすると苦労すると思います。
身にくっついているので、きれいにとろうとすると身も一緒の削ってしまうのです。
少々残っても、たぶん気にならないと思います。

内臓と取り除いたホヤは、からのついたまま煮込みます。
かつおだしにお酒、みりん、塩を加え、醤油で味を調え、一煮立ちで出来上がりだそうです。

この雑煮が、塩味、甘味、苦味、酸味、うま味の5つの味が一度に楽しめるのだそうです。

アカホヤ
アカホヤ

新鮮なおいしいホヤを味わいたい人は、
全国の人気の魚介、特産の海鮮などからおいしいものを厳選してお届けする専門店◆海の幸グルメ通販市場でお求め頂けます。
パソコンの方はこちらから、スマートフォンの方はこちらからどうぞ。

ホヤ貝は、貝といってしまうのですが、貝ではありませんでした

ホヤは、都会の人たちは食べたことはもちろん、見たことのない人が多いと思います。

酒のみで魚介類の好きな人は当然知っているでしょうが、
ホヤはどうも、と敬遠する人も多いようです。

見た目がグロテスクです。
『アカホヤ』と『マホヤ』とがあり、
『マホヤ』は形状から海のパイナップルと呼ばれていますが、パイナップルというより、赤い不気味な生物です。
皿に盛られて出てきても、オレンジ色軟体物が刺身として出てきます。

とにかく磯臭くて、「海」~っていう感じが口中いっぱいに広がりますが、
ホヤ好きの人はこれがたまりません。
が、鮮度の悪いのに当ったりしたら最悪です。
ただただ臭いだけです。

英語ではSea squirt、というらしいですが、
squirt は「噴出させる、ほとばしらせる、吹きかける」といった意味で、
これはよくわかります。

生きている奴は、硬い皮に覆われていて、パンパンに膨らんでいるのですが、
触るとピューッと水を吹きだします。

NHKの『うまいッ!』がこのホヤを取り上げました。

そこで知ったのですが、
ホヤはウニやイソギンチャクより、人間に近い生物なのだそうです。
別な言い方をすると、ホヤは貝ではないということです。

NHKですから、難しい説明もしてくれます。

それによると、人は生物学的に脊索動物門、脊椎動物に分類されるそうですが、
ホヤは脊索動物門、尾索動物になるのだそうです。
赤ちゃんのホヤは、尾索という脊椎の素になるようなものがあるんだそうです。

したがって、貝類には属してはいないということです。

゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚

全国の人気の魚介、特産の海鮮などからおいしいものを厳選してお届けする専門店◆海の幸グルメ通販市場。
新商品を多数入荷しました。
海の幸グルメ通販市場
パソコンの方はこちらから、スマートフォンの方はこちらからどうぞ。

茹でたそうめんは氷水で冷やさない、ほうがおいしいですよ

そうめん
涼味いっぱいのそうめん
そうめんのおいしい季節がもうすぐやってきます。

暑いときに、氷で冷やしたそうめんを喉の奥に流し込む爽快さは、何とも言えない夏ならではのものです。

といいたいところなのですが、そうめんは氷で締めないほうがおいしいのです。

TVで、そうめんの作り方を紹介するために生産者のところとへ行ったとき、
おいしい食べ方として氷水を使わないほうがいいといってました。

試すのは簡単なので、
半分を氷水、残りは流水だけで冷やして食べてみました。

いわれたことは素直に聞いたほうがいいと、納得しました。

そうめんって、こんない甘くてうまい物なんだ、と再認識したのです。

氷水で冷やしたほうは、冷たさがのどに伝わり、暑さ真っ盛りの時の涼味としてはたまらないのですが、
何か冷たくて硬い物を流し込んでいるという感じなのです。

一方、流水で冷やしたものは、そうめんは麺だ、と実感できるのです。
ただ、氷水で冷やしたものと比べると、歯ごたえにやや欠ける恨みは残ります。

―・・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―

そうめんに関する夏の楽しみといえば、そうめん流しですが、
広い場所や竹を用意するのは、そう簡単にできることではありません。

そこでお子様も絶対喜ぶ家庭用そうめん流し機、「そうめんトルネードスライダー」をお勧めします。
そうめんが、回転すしのようにくるくる回っているだけではありません。
回転しながら落ちてくるのです。
取り損ねるスリルが目いっぱい楽しめます。

そうめんトルネードスライダー

いつものそうめんをもっと楽しく!
「そうめんトルネードスライダー」は電池式ですから、嘔吐ドアでも使えます。
BBQの時にもにもいいと思いますが、なんたって、楽しいのですから。

上流から下流へ流れる、スライダータイプですが、
もちろん取り損ねても大丈夫、流れた後も水槽を回るようになっています。

そうめんトルネードスライダー

゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜

ご当地自慢のうまいそうめんなら、全国のうまいものを厳選してお届けする『うまいもの通販市場』で。
パソコンの方はこちらから、スマートフォンの方はこちらからどうぞ。

「そうめんトルネードスライダー」は、
家族で楽しめる調理器具や時短グッズなどお役立ちキッチンツール満載の『キッチン用品通販ショップ』で。
パソコンの方はこちらから、スマートフォンの方はこちらからどうぞ。

ハチミツは非常に優れた健康食品

生ハチミツには殺菌作用があります。

殺菌力は、浸透圧によるものです。
濃度の濃い液と薄い液をまぜると、同じ濃度になろうとします。

濃縮状態のハチミツに細菌が入ると、細菌の細胞内の濃度はハチミツの濃度より薄いので、
細菌の細胞内の水分が沁みでて破壊されて死んでしまうのです。

ハチミツに殺菌力があるといっても、パン屑などの不純物が混ざると、
カビが生えたりするので注意が必要です。

市販されているハチミツには、何種類かあります。

人工的にショ糖(スクロース)を加えたものを「加糖はちみつ」、
天然ハチミツから臭いや色などを取り除いたものは「精製はちみつ」といいます。
何の手も加えないのが生ハチミツ。
そして養蜂家が採集したものではない、
ハチが自然の中を自由に飛び回って集めた蜜を、
そのまま瓶詰めにした正に天然もののハチミツもあります。

もちろん、自然の恵みがもたらしてくれる栄養素を十分に活かすことは、
手が加えられたものにはできません。

ハチミツには抗酸化作用に優れたポリフェノールも含まれていて、
腸内環境を整えてくれるグルコン酸やオリゴ糖なども含まれています。
とてもにバランスの良い健康食品といえます。

また、生はちみつの糖はブドウ糖と果糖の単糖類なので、
分解する必要がなく、胃腸への負担が軽く、すぐにエネルギーになる特徴を持っています。

少しお値段は高いのですが、生ハチミツにはその価値が十分にある健康食品なのです。

「北海道お取り寄せグルメ通販」が販売する「北海道山奥の蜂蜜、百花ハチミツ」は、
北海道の大自然に育つ多種類の花や木の自然な香りをそのまま生かし、
味わいが複雑な通好みの蜂蜜です。

100年以上の伝統を誇る老舗養蜂場の老舗養蜂場の四代目がミツバチの状態をよく見て感じとり、
熟練の目でおいしい採蜜時期を見極め、絞るというこだわり。
酵素やビタミンなどを壊さずお届けするために、はちみつから目を離すことなく、絶えずかき混ぜ人肌の温度を保ってゆっくり時間をかけてろ過するという
、愛情と手間をかけた逸品です。

「北海道お取り寄せグルメ通販」がお届けする「北海道山奥の蜂蜜、百花ハチミツ」、
大自然の味わいを、ぜひお試しください。

パソコンの方はこちらから、スマートフォンの方はこちらからお求めください。

北海道山奥のハチミツ
多種類の花や木の自然な香りがそのまま瓶の中に
百花ハチミツ